こんにちは。DeFi牧場のおーじぃ(@DeFi_Ranch)です。
いまさら遅いと言われつつも、2020年末からコツコツ20種以上の仮想通貨に積立投資をし、11月時点で70%程度のリターンをコツコツ積み上げています。
その一躍を担っているのが、最大年利12%の運用ができるレンディングサービス「Nexo(ネクソ)」です。
過去の記事では「仮想通貨を送金しNEXOトークンを購入する方法」を紹介しました。
関連記事
>> Nexoの口座開設&使い方|仮想通貨レンディング金利最高12%!!
今回の記事では「仮想通貨取引所を使わずにNEXOトークンを購入する方法」をご紹介します。
仮想通貨NEXOを日本円から購入する方法
残念ながら、NEXOトークンを日本円で直接購入することはできません!
しかし、米ドル・ユーロ・英ポンドなら購入することができます。
要するに、外貨両替アプリを利用すれば、NEXOトークンを購入することができるんです。
ちなみに、NEXO公式サイトから直接クレジットカードでNEXOを購入する機能もありますが、マネーロンダリングの懸念から規約で禁止されている場合もございます。最悪、カード利用停止となる場合も考えられますので、カード利用は慎重にご判断ください。
それでは、早速具体的な手順をご紹介します。
用意するもの
用意するものは、以下の3つです。
①日本円($100相当以上)
②外貨両替アプリ「Revolut」
③NEXO口座
①で日本円を$100以上に設定したのは、口座開設から30日以内に$100以上を入金すれば、$25キャッシュバックされるキャンペーンが実施中【12/31(金)まで】だからです^^;
キャッシュバックが不要であれば、最小10ポンド(約1,530円)から入金可能です。
②の外貨両替アプリ「Revolut(レボリュート)」は、イギリス発のデジタル銀行です。手数料無料の「為替両替機能(条件あり)」が人気で世界1,000万人以上に利用されています。
Revolutの口座開設方法は、以下のサイトを参考にしてみてください。
外部サイト >> 日本初上陸!!Revolut(レボリュート)とは?
③Nexoの口座開設もしておきましょう!
具体的な手順は別記事にまとめてありますので、開設がまだの方は、以下の記事をご参照ください。
関連記事
>> Nexoの口座開設&使い方
送金の手順【Revolutで3分作業】
準備が整ってしまえば、購入作業はかんたん3ステップ!数分作業で完了します。
①Revolutで銀行口座から日本円を入金する
②Revolutで日本円を英ポンドに両替する
③Revolutで英ポンドをNEXOに送金する
※入金は、現金 or デビットカードからが必須です!
クレカチャージは海外送金用途に利用できませんのでご注意ください!
※米ドルやユーロも使えるのですが、NEXOはイギリスの会社です。
そのため基本は「英ポンド(GBP)」のレートがお得みたいです。
為替相場に自信のある方は、相場に応じて米ドルやユーロを利用してもOKです!
具体的なRevolutの送金作業の流れは、以下のスライドでご確認ください。
以上で送金作業の完了です。
送金の種類と振込先
振込先は、NexoのGBP(英ポンド) > トップアップ から、地方銀行振込(FPS)を選び、注意事項をよく読んでから「振込先」をご確認下さい。
Referenceは、本人確認用のメモです。
振込時にメモ欄(Revolutの場合、参照)に記載を忘れないようにして下さい。
記入漏れがあると、別途メール確認などが必要になる可能性があります。
RevolutからNexoへの送金は、銀行を経由しますが、早ければ15分程度で着金します。
・Revolutの両替手数料無料は、平日のみ&月75万円相当までとなっています
・日本円の状態で送金&両替を同時に行うと、メールで本人確認が必要となりメンドクサイことになります。
必ず先に日本円を英ポンドに両替し、英ポンドを送金するようにしましょう!
NEXOトークン購入の手順【Nexoで1分作業】
英ポンド(GBP)の入金さえ完了すれば、秒でNEXOトークンを購入できます。
たったこれだけであなたも立派なNEXOトークンホルダー!
年利7%の利息が日割りで支払われる複利モードに突入です。
しかしここで1つ悲しいお知らせがあります。
実は、NEXOトークンは「購入はカンタンだけど、売却は難しい」のです…。
仮想通貨NEXOを売却する方法
2021年12月時点で、NEXOが取引できる市場は世界26市場(CoinMarketCap調べ)のみ。そのうち米ドルに交換できる市場が2つ、残りは全て仮想通貨(BTC/ETH/SUDTなど)との交換しかできません。
取引市場は徐々に増えてくるとは思いますが、中長期的に使う予定のないお金を利用するようにしましょう。
とは言え、いざ今すぐ日本円に戻したい場合はどうするのか?
念の為確認しておきましょう。
追記:FTXでNEXO取扱開始!(2021/12)
世界で3番目に大きく、大谷翔平さんがアンバサダーとなっている仮想通貨取引所「FTX」での取扱がスタートし、NEXOの売買がしやすくなりました!
といっても、現時点でFTXは日本人の新規登録を停止中です…。残念!
NEXOを日本円に戻す流れ
初心者の方には理解が難しいですが、操作自体はかんたんなので、落ち着いて進めましょう!
①「NEXO」をSafePalウォレットに送金
②SafePalウォレットで「Binance DEX」にアクセス
③Binance DEXでNEXOを「BNB」に交換
④BinanceでBNBを「USD系(ステーブルコイン)」に交換
⑤BinanceでUSD系を「BTCなど(国内取引できるコイン)」に交換
⑥Binanceから国内取引所にコインを送金
⑦国内取引所でコインを売却
いくらカンタンと言われても、現状この手間をかけてまで日本円に戻す気にはなれません。。。
今回は無理やり日本円までの返還ルートを確認してみましたが、ここまでしてNEXOトークンを利用するくらいなら、他にも選択肢があります。
NEXOトークンを買わずにNEXOを利用する
こちらがNEXOトークンの購入方法を紹介しておいて申し訳ないのですが、NEXOを購入せずとも、英ポンドさえ入金できれば、年利4%の運用が出来ます。しかも3ヶ月定期なら年利8%です。

ぶっちゃけ、NEXOは買わないで、シンプルに外貨のままおいておくのが最善手かもしれませんね^^;
ちなみに2021年11月中であれば、3ヶ月定期で年利11%です!
具体的な手順はこちら。
NEXOのお得な活用方法
というわけで、ここからは「年利4%じゃ物足りない!」という方向けの解説になります。
さて、これほどのリスクを犯してNEXOトークンを保有するメリットは一体何でしょうか?
そもそも、あなたはなぜ「NEXOを購入したい」と思ったのでしょうか?
わたしは正直「高い利息がどうしても欲しかった!」からです。
しかし、高い利回りを最大限発揮するためにはいくつかの条件をクリアする必要があります。
Nexoロイヤルティレベル
預け入れ資産全体に占めるNEXOトークンの保有率に応じて、利回りや出金手数料無料枠が増えます。
(12月1日アップデート予定)
NEXOトークンの保有比率10%で最上位「プラチナ」レベル認定となります。
例えば、$1,000を入金する場合、$150分(15%)程度のNEXOトークンを購入し、$850分(85%)を増やしたい通貨にしておけば、NEXOトークンが多少価格変動してもプラチナレベルをキープできます。
固定条件(Fixed Term)
前段でも解説しましたが、固定条件(Fixed Term)≒定期預金を利用すると、通貨や期間(1ヶ月〜12ヶ月)に応じて追加で1〜5%の利息がプラスされます。

ただし固定条件を利用する場合、利息の支払いは期間終了後のまとめ払いになります。
固定条件の隠れメリットとして、日払い利息は明細がどえらいことになるので、明細が減って税金の計算が楽だったりします^^;
Earn in NEXO Tokens(NEXOで支払いを受け取る)
「利息をすべてNEXOトークンで受け取る」ことを選択することで+2%の利息がプラスされます。
この機能は、資産全体に適用されるので、一部の通貨だけに適用することは出来ません。

しかし前述した通り、NEXOトークンの売却が難しい以上、必要以上にNEXOトークンを増やすのは、あまり得策ではないと考えます。
ロイヤルティレベルのランクアップ目前など、状況を見て適宜ご利用ください。
結論 NEXOを買わずとも年利4-8%の破壊力
今回の記事では「仮想通貨取引所を使わずにNEXOトークンを購入する方法」をご紹介しました。
結論としては、仮想通貨初心者の方であれば、外貨(英ポンド)だけで運用するのが得策かなと思います。
ある程度仮想通貨になれた方であれば、値上がり益も期待できる仮想通貨で運用し、NEXOトークンの出口を「BNBに交換」あたりで手を打っておけば、なんとかなりそうかなと。
それではさよなら、ババイバーイナンス ←手数料10%OFFでご招待